株式会社EMシステムズが運営する医療従事者向けの総合情報ポータルサイト(EM-AVALON)にて、薬局経営者、薬剤師向けの連載を代表コンサルタントの鈴木素邦(薬剤師)が執筆しています。
概要
今回は、「戦略を薬局でどのように実行(オペレーション)するか?」に焦点をあてます。
経営戦略は「どこで・どう戦うか!」であり、オペレーションは、経営戦略の実行力にあたります。
なぜ、今オペレーションが大事であるかというと、薬局のビジネスはシンプルで経営戦略での差別化は容易ではありません。しかし、オペレーションは独自性が出せる、且つすぐにわかるものではないため、簡単には模倣できません。従って競争優位性を高めることができます。
オペレーションを考える時には、生産性、品質、納期の3軸で考えるのが一般的ですが、最も薬局経営効率に差が出る「人の生産性」に絞ったコラムとします。
- (1) 生産性の考え方
- (2) アウトプット(成果物)の最適化
- (3) プロセス(やり方)の最適化
- (4)インプットの最適化
(1)〜(4)を読むと「人の生産性」のヒントが見えます。

連載記事は毎月1本ずつ書きますが、『薬局の対人業務』シリーズ5回から始まり、順次新しい記事が掲載されます。
- 対人業務強化戦略①~かかりつけ薬剤師で他薬局との差別化を図る! (患者様目線、患者様満足度(CS)の重要性)
- 対人業務強化戦略②~トレーシングレポートを磨き上げる!
- 対人業務強化戦略③~処方箋単価を上げる!〜地域支援体制加算、かかりつけ薬剤師指導料加算など
- 対人業務強化戦略④~オンライン服薬指導を活用する!
- 対人業務強化戦略⑤ ~小売りを極める!〜AISASモデル、カスタマージャーニーなど。〜
- 財務⇄戦略を理解しよう!
- 戦略を薬局の運営(オペレーション)に反映する
弊社では、薬局専門の経営戦略や運営のお手伝いなど薬局経営サポートを行っています。薬局で解決できない時には、無料相談を承っていますので、気軽にご連絡頂ければ幸いです。